日本学術振興会 産学協力研究委員会 R024 電磁波励起反応場委員会

目的

 日本のものづくり技術が新たな競争力を持つための新規な技術開発と産業創出や、SDGs(持続可能な開発目標)の達成、資源枯渇、物質循環、環境の保全への貢献を目的とした新技術の確立を目指した、日本発の独自の技術開発への挑戦が求められています。マイクロ波を中心とする電磁波エネルギー利用技術は、今までのものづくり技術を全面的に変革する可能性を持つ未来技術候補のひとつであり、R024 電磁波励起反応場委員会では、この革新的なツールを武器としてこれらの現実問題に取り組むことを目的としています。
本委員会では、物質製造における省エネルギー、CO2排出削減、操業時間短縮、製造装置ダウンサイズを可能とする革新的技術として、電磁波エネルギー利用技術に関する最新情報交換と科学的議論や、社会実装を支援する活動を行っています。電磁波が物質と相互作用することによって発生する“非平衡反応場”を用いた化学、材料科学、生命科学といった新しい領域や、電磁波によるものづくり技術としての応用展開にむけ、産学官研究者・技術者等を主軸メンバーとしてマイクロ波技術の社会実装、研究環境の整備と関連領域の拡大、およびこれらの成果を発信する活動について取り組んでいます。


5gcmea2024

R024委員会はThe 5th Global Congress on Microwave Energy Applications (5GCMEA 2024)に協賛しています。

テックソン募集中

News

                                        
【変更】令和6年度第4回全体委員会(オンライン)の日時を変更いたします。

日時:2025年3月31日(月)12:00~14:00 NEW
令和6年度第4回全体委員会(オンライン)を開催いたします。NEW

日時:2025年3月11日(火)15:00~18:00
令和6年度第3回全体委員会を開催いたします。(メール審議といたします)

日時:2025年2月25日(火)~27日(木)
令和6年度第2回ワークショップ(オンライン)を開催いたしました。
開催報告は委員専用ページをご覧ください(委員のみ)。

日時:2025年1月8日(水)15:00~18:00
令和6年度第2回全体委員会(東工大蔵前会館およびオンライン併催)を開催いたします。

日時:2024年10月3日(木)15:00~18:00
MWE2024(Microwave Workshops & Exhibition マイクロウェーブ展)に協賛いたします。

会期:2024年11月27日~2024年11月29日
会場:横浜市・パシフィコ横浜
ウェブサイト:https://apmc-mwe.org/mwe2024/
令和6年度第1回全体委員会(東工大蔵前会館およびオンライン併催)を開催いたします。

日時:2024年6月18日(火)15:00~18:00
令和5年度第2回全体委員会・ワークショップ(九州大学椎木講堂)を開催いたします。

日時:2024年7月22日(月)9:30~16:30予定
令和5年度第6回ワークショップ(オンライン)を開催いたします。

日時:2024年2月9日(金)15:30~17:00
「第17回 日本電磁波エネルギー応用学会シンポジウム」に協賛いたします。

日時:2023年10月25日(水)~27日(金)
会場:北九州市・北九州国際会議場
主催:特定非営利活動法人 日本電磁波エネルギー応用学会(JEMEA)
ウェブサイト https://www.jemea.org/?p=55591
令和5年度第4回ワークショップ「国際ワークショップ・特別講演会」(北九州国際会議場・オンライン併催)を開催いたします。

日時:2023年10月26日(木)~10月27日(金)
令和5年度第3回ワークショップ(東京大学・オンライン併催)を開催いたします。

日時:2023年10月5日(木)13:00~18:00
令和5年度第2回全体委員会・第2回ワークショップ(レゾナック「共創の舞台」・オンライン併催)を開催いたします。

日時:2023年9月8日(金)15:00~19:30
令和5年度第1回ワークショップ(オンライン)を開催いたします。

日時:2023年5月19日(金)16:00~17:30
令和5年度第1回全体委員会(東工大蔵前会館・オンライン併催)を開催いたします。

日時:2023年6月15日(木)15:00~18:00
令和4年度第3回全体委員会・第5回ワークショップ(オンライン)を開催いたします。

日時:2023年3月3日(金)15:00~18:00
令和4年度第4回ワークショップ(オンライン)を開催いたします。

日時:2022年11月18日(金)16:00~18:00
APMC2022(2022Asia-Pacific Microwave Conference)に協賛いたします。

会期 2022/11/29(火)~12/2(金)
会場 横浜市・パシフィコ横浜、オンライン
ウェブサイト https://apmc2022.org/

WE3-F6: JEMEA/JSPS R024 Committee Special Session: Advanced Microwave Heating using Semiconductor Oscillator
第17回エレクトロヒートシンポジウムにて、技術発表いたします。

会期 2022/11/1~11/30
ウェブサイト https://jehc-sympo.com
第16回日本電磁波エネルギー応用学会シンポジウムに協賛します。

会期 2022/10/12(水)~10/14(金)
ウェブサイト https://www.jemea.org/?p=53823
第2回全体委員会(東工大蔵前会館・オンライン併催)を開催いたします。

日時:2022年10月6日(木)15:00~18:00
第3回ワークショップ(オンライン)を開催いたします。

日時:2022年9月22日(木)15:00~17:00
新規入会者を更新しました。
詳細は委員情報をご覧ください。
令和4年度第1回全体委員会ならびに第2回ワークショップ(オンライン)を開催いたします。

日時:2022年7月15日(金)15:00~17:00
令和4年度第1回ワークショップ(オンライン)を開催いたします。

日時:2022年6月2日(木)15:00~16:30
令和3年度第2回全体委員会(オンライン)を開催いたします。

日時:2022年3月11日(金)15:00~18:00
令和3年度第8回ワークショップ(オンライン)を開催いたします。

日時:2022年1月28日(金)15:00~17:00
令和3年度第7回ワークショップ(オンライン)を開催いたします。

日時:2021年12月10日(金)15:00~18:00
令和3年度第6回ワークショップ(オンライン)を開催いたします。

日時:2021年10月29日(金)15:00~18:00
MWE2021(Microwave Workshops & Exhibition マイクロウェーブ展)に協賛いたします。

会期 2021/11/24(水)~2021/11/26(金)
会場 横浜市・パシフィコ横浜
ウェブサイト https://www.apmc-mwe.org/mwe2021/
令和3年度第5回ワークショップ(オンライン)を開催いたします。

日時:2021年10月1日(金)16:00~17:30
令和3年度第4回ワークショップ(オンライン)を開催いたします。

日時:2021年8月27日(金)15:00~18:30
令和3年度第3回ワークショップ(オンライン)を開催いたします。

日時:2021年7月30日(金)15:00~17:20
令和3年度第1回全体委員会(オンライン)を開催いたします。

日時:2021年6月25日(金)15:00~17:00
令和3年度第2回ワークショップ(オンライン)を開催いたします。

日時:2021年6月4日(金)15:00~18:00
「マイクロ波加熱に及ぼす影響は何か?
~マイクロ波の加熱効率と熱損失および 脱炭素化技術」続編
「マイクロ波化学の電磁気学的アプローチ-誘電体-」
令和3年度第1回ワークショップ(オンライン)を開催いたします。

日時:2021年4月23日(金)15:00~17:00
日本化学会 第101回春季年会(オンライン)にて、
委員によるシンポジウムセッション参加をいたします。

日時:2021年3月21日(日)9:00~11:40
特別企画「故きを温ね新しきを知るマイクロ波化学」
ウェブサイト:https://confit.atlas.jp/guide/event/csj101st/sessions/classlist/Symp72
第2回全体委員会ならびに第3回ワークショップ(オンライン)を開催いたします。

日時:2021年3月12日(金)14:30~18:00
第2回ワークショップ(オンライン)を開催いたします。

日時:2021年1月29日(金)15:00~18:00
「電磁界分布 ~シミュレーションの最前線と実測~(その 1)」
「マイクロ波フロー化学(その2)」
第1回ワークショップ(オンライン)を開催いたしました。

日時:2020年12月8日(火)16:00~18:00
「マイクロ波フロー化学(その1)」
設立総会(オンライン)を開催いたしました。

日時:2020年11月13日(金)14:00~18:00
第15回エレクトロヒートシンポジウム(オンライン)に出展します。

会期 2020/10/20(火)-2020/11/20(金)
ウェブサイト (案内)https://jehc-sympo.com/flyer.html
(シンポジウム)https://jehc-sympo.com
日本電磁波エネルギー応用学会シンポジウム(オンライン)に協賛いたします。

JEMEA Sympo2020@オンライン会場
-SDGsを目指す電磁波エネルギー応用研究と研究者の未来を拓く
会期 2020/11/5(木)-2020/11/6(金)
ウェブサイト https://www.jemea.org/?p=49436
MWE2020(マイクロウェーブ展・オンライン開催)に協賛いたします。

会期 2020/11/25(水)-2020/12/28(月)
ウェブサイト https://apmc-mwe.org/mwe2020/
日本化学会第100回春季年会 特別企画にて委員による講演会が開催されます。

「マイクロ波加熱と化学プロセス」
東京理科大学 野田キャンパス
2020年3月25日(水)午後
リンク:https://www.csj.jp/nenkai/100haru/
2019年度第三回全体委員会・第四回ワークショップを開催します。
日時:2020/3/10(火)13:00-17:30
場所:東京工業大学 蔵前会館 手島精一記念会議室
MWE(Microwave Workshops & Exhibition)2019にて188委員会によるセッションを開催します。
「JSPS電磁波励起反応場第188委員会 協賛企画
加熱プロセスの未来を構築するマイクロ波技術」
リンク:https://apmc-mwe.org/mwe2019/program/1128.html#WS09
第14回エレクトロヒートシンポジウムにて、188委員会の展示を行いました。
学界および産業界委員によるマイクロ波加熱技術の基礎研究から開発装置を紹介しました。
リンク:http://www.jeh-center.org/14thEHsympo.html
2019年度 第二回全体委員会を開催しました。
日時:2019/10/28(金)
場所:東京工業大学 蔵前会館 手島精一記念会議室
2019年度 第三回ワークショップ・見学会 「マイクロ波固体触媒反応ワークショップ」を開催しました。
日時:2019/10/2(水)
場所:東京工業大学 蔵前会館 大会議室(ワークショップ)、物質理工学院
和田研究室(見学会)
2019年度第2回第二回全体委員会を開催します。
日時:2019/10/18(金)午後
場所:東京工業大学 蔵前会館 手島精一記念会議室

MWE(Microwave Workshops & Exhibition)2019 IoT 社 会 の未来を築くマイクロ波テクノロジー に協賛いたします。
リンク:https://apmc-mwe.org/mwe2019/

第13回日本電磁波エネルギー応用学会シンポジウム
(Sympo2019つくば)―科学技術都市から電磁波・マイク ロ波利用の学術研究と産業応用を発信―に協賛いたします。
リンク:https://www.jemea.org/?p=1719
2019年度第2回第二回全体委員会を開催しました。
日時:2019/6/28(金)
場所:東京工業大学 蔵前会館 手島精一記念会議室

2018年度講演資料集を発刊しました。
2019年度第2回ワークショップ「マイクロ波「その場」観察の新展開」を開催しました。
日時:2019/6/1(土)
場所:東京工業大学 蔵前会館 大会議室
2019年度第1回ワークショップ「マイクロ波加熱の学理:非熱的効果とは何か?」を開催しました。
日時:2019/5/20(月)
場所:東京工業大学 蔵前会館 大会議室

設置期間

令和 2(2020)年 4 月 1 日~令和 7(2025)年 3 月 31 日

委員長

和田 雄二 東京工業大学 名誉教授、一般社団法人ZeroC代表理事

委員の構成(平成31年4月現在)

学界 25名 産業界 20名 委員総数 45名

関連団体リンク